
開講予定のお知らせ:一般社団法人情報処理学会「高校「情報I」教員研修講座 情報通信ネットワークとデータの活用」
「高校「情報I」教員研修講座 情報通信ネットワークとデータの活用」(講師:一般社団法人情報処理学会)を10月1日よりPlatJaMで開講いたします。 JMOOCウェブサイトでは15時掲載開始となります。 &… もっと読む »
マイリスト作成
学びたい
講座を選択
会員登録
受講登録
受講・
課題提出
修了書発行
Google IDをお持ちの場合、JMOOC掲載講座のお気に入りリスト(マイリスト)を作成することができます。
下記のボタンよりGoogle IDを連携した後、トップページで各講座の「お気に入りに追加」ボタンを押すと、マイリストに登録できます。
リスト登録後、受講したい講座をクリックし、各プラットフォームで受講登録の手続きを行ってください。
※受講にはgacco、Open Learning, Japan、PlatJaMの各プラットフォームへの会員登録が必要になる場合があります。
「高校「情報I」教員研修講座 情報通信ネットワークとデータの活用」(講師:一般社団法人情報処理学会)を10月1日よりPlatJaMで開講いたします。 JMOOCウェブサイトでは15時掲載開始となります。 &… もっと読む »
【ワークショップテーマ】 シリーズ「次世代教育への道をひらく: 高等教育の変容を考える」 生成AIがもたらす高等教育へのインパクト:大学生の利用実態調査から見えるもの 【開催趣旨】 全国の学部生4千人を対象… もっと読む »
一般社団法人日本オープンオンライン教育推進協議会(所在:東京都港区、理事長:白井克彦、以下、JMOOC)は、タイ・バンコクで8月31日から9月1日の会期で開催されたTCU(Thailand Cyber … もっと読む »
2023年8月18日 大学の国際化促進フォーラム Japan Virtual Campus運営委員会 一般社団法人日本オープンオンライン教育推進協議会 マイクロクレデンシャルに関する共同WG設… もっと読む »
【ワークショップテーマ】 シリーズ「次世代教育への道をひらく: 高等教育の変容を考える」 マイクロクレデンシャルがもたらす高等教育へのインパクト 【開催趣旨】 デジタル化による産業構造や技術の急速な進展を背景に、特定の分… もっと読む »
一般社団法人日本オープンオンライン教育推進協議会(所在:東京都港区、理事長:白井克彦、以下、JMOOC)は、6月23日に、タイ国の工学部長協議会(The Council of Engineering Deans of T… もっと読む »
「機械力学 2023」(講師:早稲田大学名誉教授 山川 宏先生)を7月1日よりPlatJaMで開講いたします。 JMOOCウェブサイトでは15時掲載開始となります。
今月23日(金)にタイの工学部長協議会(The Council of Engineering Deans of Thailand (CEDT))が来日し、JMOOCと意見交換会を開催いたします。 工学教育やタイとの国際交… もっと読む »
一般社団法人日本オープンオンライン教育推進協議会(所在:東京都港区、理事長:白井克彦、以下、JMOOC)は、5月24日に、Thai MOOCとの意見交換会を開催しました。 JMOOCは2017年3月3日にタ… もっと読む »
【ワークショップテーマ】 シリーズ「次世代教育への道をひらく: 高等教育の変容を考える」 世界の中堅大学はどこに向かっているか? ~私立大学の未来を探る~ 【開催趣旨】 私たちは日本の未来を創る教育に貢献できる好位置にい… もっと読む »
一般社団法人日本オープンオンライン教育推進協議会(所在:東京都港区、理事長:白井克彦、以下、JMOOC)は、4月12日に、韓国MOOC(K-MOOC)を訪問しました。 JMOOCは2017年3月3日にタイ・バンコクで行わ… もっと読む »
JMOOC 2023年度企画講座シリーズについて、下記の29講座が本日よりPlatJaMにて開講いたしました。 《新規講座》 情報法 2023 中学校技術・家庭科 D情報の技術 -授業実践の手引き― 《再開… もっと読む »