
「gacco」で日大 理工学部による「究極のナノマシンを作る/ナノ物質の不思議な世界」講座、大工大 工学部による「土木・建築構造に関する最近の研究」講座の開講が決定!
JMOOC公認プラットフォーム「gacco(ガッコ)」( http://gacco.org/ )において、2015年10月7日(予定)から日本大学 理工学部による「究極のナノマシンを作る/ナノ物質の不思議な世界」の開講… もっと読む »
マイリスト作成
学びたい
講座を選択
会員登録
受講登録
受講・
課題提出
修了書発行
Google IDをお持ちの場合、JMOOC掲載講座のお気に入りリスト(マイリスト)を作成することができます。
下記のボタンよりGoogle IDを連携した後、トップページで各講座の「お気に入りに追加」ボタンを押すと、マイリストに登録できます。
リスト登録後、受講したい講座をクリックし、各プラットフォームで受講登録の手続きを行ってください。
※受講にはgacco、Open Learning, Japan、PlatJaMの各プラットフォームへの会員登録が必要になる場合があります。
JMOOC公認プラットフォーム「gacco(ガッコ)」( http://gacco.org/ )において、2015年10月7日(予定)から日本大学 理工学部による「究極のナノマシンを作る/ナノ物質の不思議な世界」の開講… もっと読む »
東京大学・上智大学・創価大学のご協力を得て、「高校生対象 夏休み特別講座」を開催します。MOOCを使って大学講義を無料で受講し、その後大学で行われるキャンパス講義が体験できる企画です。 講義の後は、キャンパスツアーもあり… もっと読む »
JMOOC公認プラットフォーム「gacco(ガッコ)」( http://gacco.org/ )において、2015年8月26日(予定)から明治大学専門職大学院による「会計プロフェッショナル入門」の開講を決定し、本日よ… もっと読む »
JMOOC公認プラットフォーム「OpenLearning,Japan」において、 金沢工業大学 竺 覚暁教授による「世界を変えた書物 ー原著で辿る科学知の潮流ー」の開講を決定し、本日より募集を開始いたします。 開講は、2… もっと読む »
JMOOC公認プラットフォーム「OpenLearning, Japan」において、 創価大学 小山内 優 教授 による「 グローバルに生きる学生・生徒のための大学論 」の開講を決定し、本日より募集を開始いたします。開講は… もっと読む »
JMOOCでは、昨年4月に講座配信開始して以来、約60講座の講座開設を行ってまいりました。 累積学習者数も30万人に達し、更なる講座拡大が期待されております。 今後各大学様においてご加盟・ご出講をご検討いただくにあたり、… もっと読む »
JMOOC公認プラットフォーム「OpenLearning, Japan」において、 東日本国際大学 吉村作治学長による「エジプト学への招待」の開講を決定し、本日より募集を開始いたします。開講は2015年6月1日の予定です… もっと読む »
JMOOC公認プラットフォーム「OpenLearning, Japan」において、 順天堂大学 佐藤 信紘 名誉教授、綿田 裕孝 教授、服部 信孝 教授、堀江 重郎 教授による「医学・医療の昔・今・これから -生命進化と… もっと読む »
JMOOC公認プラットフォーム「gacco(ガッコ)」において、 2015年6月23日(予定)から早稲田大学大学院 スポーツ科学研究科 平田竹男 教授による「スポーツビジネス 入門」を開講し、 2015年6月16… もっと読む »
3月27日から31日までサーバーの移設作業を実施いたします。 サーバー移転に伴い、ネットワークが一時的に不安定になる可能性がございますので、あらかじめご了承ください。
JMOOC公認プラットフォーム「gacco(ガッコ)」において、大阪工業大学による「知的財産とビジネス」講座を開講することを決定しました。本日より募集を開始します。 詳細については下記をご参照ください。 http://g… もっと読む »
JMOOC公認プラットフォーム「gacco(ガッコ)」において、専門学校等が提供する実務・資格講座を無料で開講することを決定し、TAC株式会社による「はじめての簿記スッキリわかる日商簿記3級(2015年4月23日開講予… もっと読む »