
Open Learning,Japanにて国内&JMOOC初!オープンバッジ発行講座 ・国際教養大学「Introduction to Jomon Studies(縄文考古学入門)」開講
JMOOC 公認プラットフォーム「OpenLearning,Japan」において、 本日2019年12月19日より、国際教養大学「Introduction to Jomon Studies(縄文考古学入門)」講座の受講受… もっと読む »
ログイン
会員登録
学びたい
講座を選択
受講登録
受講・
課題提出
修了書発行
JMOOCにログインするとお気に入りの講座をリストに登録して通知を受け取ったり、JMOOCのメールマガジンを受け取ることができます。
Google ID,Facebook ID共に所有していない場合、各プラットフォーム(gacco,Open Learning,Japan)にて個別に受講登録をして頂ければ受講できます。
※すでに各プラットフォーム(gacco、OpenLearning,Japan)でアカウント登録している場合は、登録済みのものと同様のIDで登録いただくことで、将来的にシングルサインオンのシステム構築が完了した際に、共通IDによる受講情報の一元管理が可能になります。
現在FaceBookIDでのログインは、一時的ではございますが、ご利用になれません。
JMOOC 公認プラットフォーム「OpenLearning,Japan」において、 本日2019年12月19日より、国際教養大学「Introduction to Jomon Studies(縄文考古学入門)」講座の受講受… もっと読む »
以下の日時に、JMOOCホームページのシステムメンテナンスを実施いたします。 実施日時:2019年12月18日(水)午前6時 午前6時前後、5分〜10分間ほどアクセスできない状態となります。 皆様には大変ご不便をおかけし… もっと読む »
今年7月のキックオフシンポジウムに引き続き、文部科学省国立教育政策研究所主催シンポジウム(事務局:JMOOC)を開催します。多くの皆さまのご参加をお待ちしております。 国立教育政策研究所「教育革新」プロジェクトフェイズ1… もっと読む »
年末・年始期間は、下記のとおり事務局を休業させていただきます。 2019年12月28日(土)〜2020年1月5日(日) 上記期間中、メールでのお問い合わせ対応も休止させていただきます。ご了承ください。 … もっと読む »
8月28日開催の2019年度第4回理事会にて、栗山健 氏(現JMOOC理事・JMOOC事業運営委員長・学研)への事務局長委任が承認されましたので、お知らせいたします、 福原旧事務局長は退任となります。 ・栗山新事務局… もっと読む »
グローバルフロント電話設備点検による外線電話不通のため、下記のとおり事務局を休業させていただきます。 2019年8月13日(火)〜8月15日(木) 該当日はメールでのお問い合わせ対応も休止させていただきます。あらかじめご… もっと読む »
この度、国立教育政策研究所主催シンポジウム「高度情報技術を活用した教育革新の展望と検討課題」(事務局:JMOOC)を開催します。 初等中等教育におけるAI・ビッグデータ等の新しいテクノロジーの活用をテーマに、教育現場の担… もっと読む »
2014年より講座提供してまいりましたJMOOCですが 学習者数100万人を突破しました。 今後も皆様の学習のお役に立てますよう 精進してまいりますので、よろしくお願い致します。
政府が21日付で発表しました、令和に改元後初めての叙勲受章者に JMOOC理事長 白井克彦が選ばれました。 瑞宝章の最高位の勲章である瑞宝大綬章を受章しました。
ゴールデンウィーク期間中、事務局を休業させていただきます。 <休業期間> 2019年4月27日(土)〜2019年5月6日(月) なお休業中はメールでのお問い合わせ対応も休止させていただきます。 予めご了承ください。
本日より、JMOOC理工系基礎科目(2019年度)が開講いたしました。 開講期間 :2019/04/17 ~ 2020/03/31 これまで提供してまいりました機械工学や電気電子工学などの講座に加え、 今年度は、<… もっと読む »
一般社団法人日本オープンオンライン教育推進協議会(所在:東京都文京区、理事長:白井克彦 (早稲田大学名誉顧問) 以下、JMOOC)は、公益社団法人土木学会(会長 小林 潔司)が提供する「比較自然災害学(水災害編)~多発す… もっと読む »