【活動報告】マイクロクレデンシャルに関する共同WG設立について (Followed by English translation)

ニュースリリース


 

2023年8月18日
大学の国際化促進フォーラム
Japan Virtual Campus運営委員会
一般社団法人日本オープンオンライン教育推進協議会

 

マイクロクレデンシャルに関する共同WG設立について

大学の国際化促進フォーラム、Japan Virtual Campus運営委員会(以下、JV-Campus)、一般社団法人日本オープンオンライン教育推進協議会(以下、JMOOC)は、3団体合同からなる「マイクロクレデンシャルに関する共同WG」を2023年8月18日に設立しました。

グローバルにオンライン学習環境が発展して、学習者が内容を自由に選択して時間、空間の制約を受けずに学習することが実現しつつある中、様々な学習者の要求に適切に応じられるためには、学習用コンテンツの学習目的、内容の表示や修了条件の明示とともに質保証が必要になります。
マイクロクレデンシャルは、学習者が知っていること、理解していること、またはできることを証明する対象が重点化された学修成果の記録です。その学修成果は明確に定義された基準に基づいて評価され、教育の質が保証されます。

大学の国際化促進フォーラム、JV-Campus、JMOOCはこの共同WGの活動を通じて、マイクロクレデンシャルの制作と提供を推進するとともに、運用プラットフォームの整備と連携、スキル体系の国際連携等を進めて参ります。

報道関係者様からのお問い合わせ先
Japan Virtual Campus運営委員会
事務局 jv-campus-pr@un.tsukuba.ac.jp(@を半角に変換してください)

一般社団法人日本オープンオンライン教育推進協議会 
事務局 担当:岡田(おかだ) secretary@jmooc.jp(@を半角に変換してください)

——————————————————————–

マイクロクレデンシャルに関する共同WG設立趣意書(全文)

1.マイクロクレデンシャルに関する国際的な取り組み状況とその必要性
○グローバルにオンライン学習環境が発展して、学習者が内容を自由に選択して時間、空間の制約を受けずに学習することが実現しつつある。すでに、グローバルに多くのオンライン教材が展開しているが、様々な学習者の要求に適切に応じられるためには、学習用コンテンツの学習目的、内容の表示や修了条件の明示とともに質保証が必要になる。
○また、デジタル化による産業構造や技術の急速な進展を背景に、特定の分野を学び、その学修成果を証明するマイクロクレデンシャルが注目を集め、世界各国で取り組みが急速に進んでいる。
○マイクロクレデンシャルは、学習者が知っていること、理解していること、またはできることを証明する、対象が重点化された学修成果の記録である。その学修成果は明確に定義された基準に基づいて評価され、教育の質が保証される。
○欧州連合(EU)、オーストラリアを初めとして各国がマイクロクレデンシャルの枠組み(フレームワーク)を策定し、マイクロクレデンシャルの制作、取得、利用の促進を図っており、韓国やタイもこれに追随する動きがあることを確認している。さらに、オーストラリアでは高等教育機関のマイクロクレデンシャルの制作に対する政府補助事業を開始しており、日本においても早期にマイクロクレデンシャルの枠組みの策定と普及を促進することが急務である。
○マイクロクレデンシャルは高等教育機関だけでなく、人生百年時代を迎えた日本においてもリカレント教育やリスキリングの必要から民間研修機関、学協会、一般企業の参画が期待され、組織や団体の垣根を越えた教育のエコシステムの形成や、特に教育の質保証を担保する仕組みの形成が求められる。
○教育機関等が質の高いマイクロクレデンシャルを提供し、学習者が必要なマイクロクレデンシャルを選択し、雇用者や利用機関がマイクロクレデンシャルを適切に評価するために、日本国内でマイクロクレデンシャルの共通の枠組み(フレームワーク)が求められる。これにより、大学間のグローバルなコンテンツ交換にも応えることができる。
○日本国内で国際的な人材を養成する観点から、さらにアジア太平洋地区などで国を跨った人材活用を進めていくためには、マイクロクレデンシャルの枠組みの国際連携が必要である。
○マイクロクレデンシャルは教育の質保証を行う仕組みであるが、学習結果の偽造や改ざんを防ぎ、安全に保持し有効に活用可能にする手段として、(米)1EdTech Consortiumが推進するオープンバッジ等のデジタル証明の国際標準規格も存在している。マイクロクレデンシャルとデジタル証明、この二つの役割を明確にした上で、相乗効果が得られる仕組みづくりが求められる。

2.共同WGの発足の意義
・日本国内におけるマイクロクレデンシャルの早期構築と普及促進
・教育関連の学協会、社団法人、財団法人、政府の補助事業の推進組織等の公益団体、機関が有する技術や知見の共有

3.共同WGの検討対象
・マイクロクレデンシャルのフレームワーク(マイクロクレデンシャルの制作、選択、評価や教育の質保証に必要な枠組み)の策定と関連する運用方法
・マイクロクレデンシャルを記述するための共通項目の整備
・マイクロクレデンシャルをデジタル証明する際のガイドライン(デジタルバッジ等で証明する際に、互換性を担保するための指針)の策定と関連する運用方法

4.活動体制
Japan Virtual Campusマイクロクレデンシャル・バッジ専門部会
一般社団法人日本オープンオンライン教育推進協議会 マイクロクレデンシャルWG

5.取り組みのマイルストーン
2023年8月 マイクロクレデンシャルに関する共同WG 設立
2023年9月 マイクロクレデンシャルのフレームワーク作成と運用開始
2023年9月 マイクロクレデンシャルをデジタル証明する際のガイドライン作成運用開始
2023年9月 海外団体・機関との意見交換、連携活動の開始
2024年 アジア太平洋地区でのマイクロクレデンシャルのフレームワーク連携の開始

6.連携団体、機関
・主催団体・機関:大学の国際化促進フォーラム、 Japan Virtual Campus運営委員会、一般社団法人日本オープンオンライン教育推進協議会
・協力団体・機関:一般社団法人日本1EdTech協会、一般財団法人オープンバッジ・ネットワーク、公益社団法人日本工学教育協会、一般社団法人PMI日本支部、一般社団法人日本オンライン教育産業協会、放送大学学園、文部科学省
(協力団体は現在の参加予定機関を含みます。)

7.設立発起人
井上雅裕(Japan Virtual Campusデジタルクレデンシャル等専門部会委員、一般社団法人日本オープンオンライン教育推進協議会・マイクロクレデンシャルWG副主査)
池田佳子(Japan Virtual Campus運営委員会委員・デジタルクレデンシャル等専門部会長)
児玉靖司(一般社団法人日本オープンオンライン教育推進協議会理事・マイクロクレデンシャルWG主査)

 

==

August 18, 2023

Japan Forum for Internationalization of Universities
Japan virtual campus steering committee
Japan Massive Open Online Education Promotion Council

 

Regarding the establishment of the Micro-credential Joint Working Group

 

The Japan Forum for Internationalization of Universities, the Japan Virtual Campus Steering Committee (JV-Campus), and the Japan Massive Open Online Education Promotion Council (JMOOC) formed the Micro-credential Joint Working Group on August 18, 2023.

With the global development of the online learning environment, it is becoming possible for learners to freely select content and study without being constrained by time and space. In order to do so, it is necessary to clearly indicate the learning purpose, contents, and completion conditions of learning content, as well as quality assurance.

Micro-credential is a focused record of learning outcomes that proves what a learner knows, understands, or can do. Their learning achievements are assessed based on clearly defined standards, ensuring the quality of their education.

Through the activities of the Micro-credential Joint Working Group, the Japan Forum for Internationalization of Universities, JV-Campus, and JMOOC will promote the production and provision of Micro-credentials, as well as develop and collaborate on operational platforms, and promote international collaboration on skill standards.

 

Contact information for press inquiries

Japan Virtual Campus Steering Committee
Secretariat: jv-campus-pr [at-mark] un.tsukuba.ac.jp

Japan Massive Open Online Education Promotion Association 
Secretariat: Person in charge: Okada (secretary [at-mark] jmooc.jp)

——————————————————————–

 

The Joint Micro-credential Working Group Prospectus (full text)

1. International efforts on Micro-credentials and their necessity

– With the global development of the online learning environment, it is becoming possible for learners to freely select content and learn without being restricted by time and space. Many online teaching materials are already available globally, but in order to appropriately meet the needs of various learners, it is necessary to clearly indicate the learning purpose, content, and completion conditions of learning content, as well as quality assurance.

– In addition, against the background of rapid progress in industrial structure and technology due to digitalization, Micro-credentials, which are used to study specific fields and prove their learning outcomes, are attracting attention, and efforts are rapidly progressing around the world.

– Micro-credentials are targeted learning achievement records that prove what a learner knows, understands, or can do. Their learning outcomes are evaluated based on clearly defined criteria to ensure the quality of their education.

– Each country, including the European Union (EU) and Australia, has formulated a framework for Micro-credentials and is working to promote the creation, acquisition, and use of Micro-credentials. We have confirmed that there is. Furthermore, Australia has started a government subsidized project for the development of Micro-credentials by higher education institutions, and it is urgent to promote the formulation and dissemination of a Micro-credential framework as early as possible in Japan.

– Micro-credentials are not only used by institutions of higher education. Private training institutions, academic societies, and general companies are expected to participate due to the need for recurrent education and reskilling. The formation of an educational ecosystem and, in particular, the formation of a mechanism to guarantee the quality of education are required.

– A common framework for Micro-credentials in Japan to enable educational institutions to provide high-quality Micro-credentials, learners to select the Micro-credentials they need, and employers and user institutions to appropriately evaluate Micro-credentials. This makes it possible to respond to global content exchange between universities.

– From the perspective of cultivating international human resources in Japan, and in order to further promote the utilization of human resources across countries in the Asia-Pacific region, etc., international cooperation in the framework of Micro-credentials is necessary.

– Micro-credentials are a mechanism for assuring the quality of education. International standards for certification also exist. After clarifying the roles of Micro-credentials and digital proofs, we need to create a system that can achieve synergistic effects.

 

2. Significance of the establishment of the joint working group

– Early development and promotion of Micro-credentials in Japan

– Sharing of technologies and knowledge possessed by public interest groups and institutions such as education-related academic societies, incorporated associations, foundations, government subsidized project promotion organizations

 

3. Joint WG study target

– Formulation of the Micro-credential Framework (a framework necessary for Micro-credential production, selection, evaluation, and quality assurance of education) and related operational methods

– Development of common descriptors for Micro-credentials

– Development of guidelines for digitally issuing Micro-credentials (guidelines for ensuring compatibility when verifying with digital badges, etc.) and related operational methods

 

4. Activity system

Japan Virtual Campus Micro Credentials and Badges Subcommittee

Japan Massive Open Online Education Promotion Council, Micro-credential Working group

 

5. Initiative milestones

August 2023 Joint WG on micro-credentials established.

September 2023 Creation and operation of Micro-credential Framework

September 2023 Start of creation and operation of guidelines for digitally issuing Micro-credentials

September 2023 Exchange of opinions with overseas groups and institutions, start of collaborative activities

2024 Commencement of Micro-credential framework cooperation in the Asia-Pacific region

 

6. Collaborative organizations and institutions

– Organizing Organizations/Organizations: Japan Forum for Internationalization of Universities, Japan Virtual Campus Steering Committee, Japan Massive Open Online Education Promotion Council

– Cooperating organizations / organizations: Japan 1EdTech Association, Open Badge Network, Japan Engineering Education Association, PMI Japan Branch, Japan Online Education Industry Association, The Open University of Japan, Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology

(Cooperating organizations include current participating organizations.)

 

7. Founders

Masahiro Inoue (Member of the Japan Virtual Campus Digital Credentials Subcommittee, Deputy Chair of the Micro Credentials WG, Japan Massive Open Online Education Promotion Council)

Keiko Ikeda (Member of the Japan Virtual Campus Steering Committee/Chair of the Subcommittee on Digital Credentials)

Yasushi Kodama (Director, Japan Massive Open Online Education Promotion Council/Chair of Micro -credential WG)

 

——————————————————————–