
JMOOC 2023年度企画講座シリーズの開講について
JMOOC 2023年度企画講座シリーズについて、29講座をPlatJaMにて開講いたします。 開講予定日は2023年4月6日です。
マイリスト作成
学びたい
講座を選択
会員登録
受講登録
受講・
課題提出
修了書発行
Google IDをお持ちの場合、JMOOC掲載講座のお気に入りリスト(マイリスト)を作成することができます。
下記のボタンよりGoogle IDを連携した後、トップページで各講座の「お気に入りに追加」ボタンを押すと、マイリストに登録できます。
リスト登録後、受講したい講座をクリックし、各プラットフォームで受講登録の手続きを行ってください。
※受講にはgacco、Open Learning, Japan、PlatJaMの各プラットフォームへの会員登録が必要になる場合があります。
JMOOC 2023年度企画講座シリーズについて、29講座をPlatJaMにて開講いたします。 開講予定日は2023年4月6日です。
平素よりJMOOCホームページをご利用いただきまして誠にありがとうございます。 『マネビタ ~人生を豊かにするお金の知恵~』金融経済教育推進会議提供につきまして、開講期間であったにもかかわらず、JMOOCホームページ上で… もっと読む »
【ワークショップテーマ】 シリーズ「次世代教育への道をひらく: 高等教育の変容を考える」 大学は社会人のリベラルアーツに貢献できるか? ~大衆教育の社会的機能を探る~ 【開催趣旨】 私たちは日本の未来を創る教育に貢献でき… もっと読む »
IMETS Webは2023年3月24日をもって終了となります。 現在JMOOCで公開中の下記の2講座についても、同日をもって閉講いたします。 「子どものこころの栄養からだの栄養」 「中学校技術・家庭科 D… もっと読む »
現在PlatJaMにて2022年度講座として開講中のJMOOC企画講座は、2023年3月31日に閉講いたします。 2022年度講座の修了証は、閉講日までに修了条件を満たした方に発行されます。 2022年度の… もっと読む »
平素よりJMOOCホームページをご利用いただきまして誠にありがとうございます。 この度、「お問い合わせフォーム」が正常に動作しない不具合が判明いたしました。 現在は復旧し、正常に動作することが確認できております。 皆様に… もっと読む »
【ワークショップテーマ】 シリーズ「次世代教育への道をひらく: 高等教育の変容を考える」 オープンエデュケーションは終わったのか? ~MOOCの新たな役割を探る~ 【開催趣旨】 私たちは日本の未来を創る教育に貢献できる好… もっと読む »
平素よりJMOOCをご利用いただき誠にありがとうございます。 PlatJaMより配信中の『ブロックチェーン入門2022』の講義資料を更新いたしました。 受講者の皆様にはご確認をいただければ幸いです。
年末・年始期間は、下記のとおり事務局を休業させていただきます。 2022年12月29日(木)〜2023年1月4日(水) 上記期間中、メールでのお問い合わせ対応も休止させていただきますのでご了承ください。
この度、JMOOC会員(特別会員・正会員・協賛会員)限定で、以下の要領にて会員交流会を開催することとなりました。 JMOOC講座の使い方、メリット・デメリット、関心をお持ちの分野、学習者の反応など、会員様から最近の動向な… もっと読む »
【ワークショップテーマ】 「ICT支援員からみたGIGAスクールの現実と学校教育の変容の兆し」 【開催趣旨】 GIGAスクールが学校教育に与えた衝撃は、初中等の教育現場と学校教育そのものにどんな影響をもたらしているのか。… もっと読む »
【ワークショップテーマ】 シリーズ「次世代教育への道をひらく: 高等教育の変容を考える ~デジタル・シティズンシップ教育の現状から見通す高等教育と生涯教育の今後~ 【開催趣旨】 私たちは日本の未来を創る教育に貢献できる好… もっと読む »