JMOOCでは2020年度より、オンライン授業がもたらす新しい教育の可能性を考えるためのワークショップをオンラインにて開催しています。
新型コロナウイルス感染症の流行下での教育継続の対策として、多くの教育機関でオンライン授業が導入されましたが、その在り方については多くの方が模索を続けられているかと思います。
ぜひ、多くの皆さんにご参加いただき、今後のオンライン教育を考える上での一助となることを願っております。
また、過去のワークショップのアーカイブも公開しておりますので、ご参照いただければ幸いです。
<参加者募集中>
2023年1月25日(水) 15:00-17:00開催(申込〆切:当日14:00)
第6回 オンライン授業に関するJMOOCワークショップ
「シリーズ「次世代教育への道をひらく: 高等教育の変容を考える」
オープンエデュケーションは終わったのか? ~MOOCの新たな役割を探る~
https://www.jmooc.jp/workshop20230125/
<開催済み>
第5回 オンライン授業に関するJMOOCワークショップ
「ICT支援員からみたGIGAスクールの現実と学校教育の変容の兆し」
https://www.jmooc.jp/workshop20221127/
第4回 オンライン授業に関するJMOOCワークショップ
シリーズ「次世代教育への道をひらく:高等教育の変容を考える」
~デジタル・シティズンシップ教育の現状から見通す高等教育と生涯教育の今後~
https://www.jmooc.jp/workshop20221024/
第3回 オンライン授業に関するJMOOCワークショップ「大学教育をリフレクションする:アウトカムと評価」
https://www.jmooc.jp/workshop20220829/
第2回 オンライン授業に関するJMOOCワークショップ「SDGsのオープン教育リソースを組み込んでキャリア教育の授業をつくる」
https://www.jmooc.jp/workshop20220724/
第1回 オンライン授業に関するJMOOCワークショップ「リフレクションがなければ学習じゃない」
https://www.jmooc.jp/workshop20220514/
過去のアーカイブは下記リンクからご覧ください。(動画も視聴できます)
2021年度アーカイブ https://www.jmooc.jp/online-workshop2021/
2020年度アーカイブ https://www.jmooc.jp/online-workshop2020/