2021年度第5回 オンライン授業に関するJMOOC ワークショップ 「中学校技術・家庭科 D情報の技術におけるプログラミングの指導」

お知らせ


【開催趣旨】
Society5.0の実現を目指す教育改革として、学校におけるプログラミング教育が注目されています。
中学校では、技術・家庭科技術分野(技術科)においてプログラミング教育が行われています。
しかし、新設されたD(2)「ネットワークを利用した双方向性のあるコンテンツのプログラミングによる問題の解決」は、これまでの実践事例の蓄積がなく、多くの先生方が授業づくりに困り感をもっています。
そこでJMOOCでは、対応するオンライン講座を開講しました。本ワークショップでは、各講座の担当者により、各講座の内容紹介を行います。

ワークショップは無事終了いたしました。多くの皆様にご参加いただきありがとうございました。

【日時】 3月22日(火) 17:30-19:30

【プログラム】
※時間は多少前後する場合がございますが、ご了承ください。
17:25 サイト開場
17:30 ワークショップ参加にあたっての注意事項
17:35 開会挨拶 JMOOC <講座動画>
17:40 開催趣旨 村松 浩幸(一般社団法人日本産業技術教育学会会長,信州大学・教授) <講座動画>
17:45 講演:

<講演1>
オンライン講座「中学校技術・家庭科 D情報の技術 -授業実践の手引き」の紹介 <講座動画>
森山 潤(兵庫教育教育大学・教授)

<講演2>
各講座の内容ダイジェスト紹介 <講座動画>
講座①学習の位置づけと主な内容
森山 潤(兵庫教育大学大学院 教授)
講座②プログラミング教育の考え方と題材設定
宮川 洋一(岩手大学教育学部 教授)
講座③Scratchライク言語「スモウルビー」のMesh機能を活用した教材例
渡津 光司(東京学芸大学附属国際中等教育学校 教諭)
講座④日本語プログラミング言語「ドリトル」を活用した教材例
川路 智治(茨城大学教育学部 助教)
講座⑤日本語プログラミング言語「なでしこ」を活用した教材例
尾﨑 誠(厚木市立荻野中学校 総括教諭)
講座⑥HTML+JavaScriptを活用した教材例
吉田 拓也(東大寺学園中学校・高等学校 教諭)
講座⑦題材設定のポイント
三浦 寿史(熊本大学教育学部附属中学校 教諭)
講座⑧講ワークシートの工夫と学習評価
磯部 征尊(愛知教育大学教育学部 准教授)

<講演3>
本講座の意義と中学校プログラミング教育への期待 <講座動画>
上野 耕史(文部科学省 初等中等教育局 視学官)

18:50 Q&A、フロアディスカッション <講座動画>
19:05 『JMOOC紹介・閉会の挨拶』 JMOOC <講座動画>
19:10 サイト閉場

 

******************************************************
オンラインイベント接続用のURLは参加者のみにイベント1営業日前を目途にお知らせいたします。

●必ずお読みください。お申込みいただいた時点で免責事項に同意したとみなします。
・オンラインイベント接続アプリの使用方法・操作方法については、本イベントではサポートできません。
・オンラインイベント接続アプリの使用は、パソコンの場合はカメラ、マイク機能がついたもの、スマートフォンの場合はGoogleplayやAppstoreなどから事前にアプリのインストールが必要です。(インストールや使用は無料ですが、別途インターネット回線が必要です。)
・オンラインイベント接続アプリのインストールなどを起因とするPCトラブルなどは保証しかねますので、自己責任のもとご使用ください。
・各種アプリは最新版にアップデートしてからご利用ください。
・ログインURLを他の方に知らせたり、SNSなどで公開したりしないようお願いします。
・回線・機器の状況によっては通信が不安定になったり、それを原因とした映像等の不具合が発生したりする可能性がございます。
・予期せずネット環境が乱れる可能性がございます。予めご了承ください。
・本イベントの様子は、後日、動画掲載することを考えています。
・記録・広報などを目的として、イベントの様子を写真や動画で撮影する場合があります。あらかじめご了承ください。写真記録はブログなどでイベントレポートとして掲載する場合があります。目的外使用は致しません。
・本イベントの録画・録音はご遠慮ください。後日、概要など報告する予定です。
・プライバシー保護の観点から、無断に画面をスクリーンショットや撮影等をすることはご遠慮ください。
・内容等は変更になる場合がございますので、予めご了承ください。
・登壇者やプログラムに関する情報については、変更や追加決定事項があり次第、随時更新をさせていただきます。
******************************************************