
JMOOC講演会のお知らせ -2017年6月22日
来たる6月22日(木)に、2017年度JMOOC定時総会が開催されます。 総会は会員様以外の方は参加できませんが、招待講演は、非会員の方もご参加いただけます。 聴講ご希望の方は、こちらからお申し込みください。 講演会申込… もっと読む »
マイリスト作成
学びたい
講座を選択
会員登録
受講登録
受講・
課題提出
修了書発行
Google IDをお持ちの場合、JMOOC掲載講座のお気に入りリスト(マイリスト)を作成することができます。
下記のボタンよりGoogle IDを連携した後、トップページで各講座の「お気に入りに追加」ボタンを押すと、マイリストに登録できます。
リスト登録後、受講したい講座をクリックし、各プラットフォームで受講登録の手続きを行ってください。
※受講にはgacco、Open Learning, Japan、PlatJaMの各プラットフォームへの会員登録が必要になる場合があります。
来たる6月22日(木)に、2017年度JMOOC定時総会が開催されます。 総会は会員様以外の方は参加できませんが、招待講演は、非会員の方もご参加いただけます。 聴講ご希望の方は、こちらからお申し込みください。 講演会申込… もっと読む »
平素より大変お世話になっております。 JMOOC事務局でございます。 新学習スタイルWG活動として、以下の要領で勉強会を開催いたします。 今回はニュートン社をお招きして、アダプティブラーニングの最新動向や ニュートン社の… もっと読む »
平素よりお世話になっております。 JMOOC事務局です。 2017年3月2日、3月3日にバンコクで開催されました「The 1st Asia-Pacific MOOCs Stakeholders Summi… もっと読む »
一般社団法人日本オープンオンライン教育推進協議会(所在:東京都文京区、理事長:白井克彦 (放送学学園理事長)以下、JMOOC)は、3月3日に、タイ・バンコクで行われた国際会議「The 1st Asia-Pacific M… もっと読む »
平素より大変お世話になっております。 JMOOC事務局です。 3月9日(木)に下記の要領でシンポジウム「MOOCの海外事情とJMOOCの内外での展開」を 開催することとなりましたのでご案内致します。 ==== 2012年… もっと読む »
年末・年始期間は、下記のとおり事務局を休業させていただきます。 2016年12月29日(木)〜2017年1月3日(火) 上記期間中、メールでのお問い合わせ対応も休止させていただきます。ご了承ください。
平素より大変お世話になっております。 JMOOC事務局でございます。 新学習スタイルWGの活動として、以下の要領で第1回勉強会を実施いたしました。 <テーマ> 社会人の学びのログから何が読み解けるか <日時… もっと読む »
平素より大変お世話になっております。 JMOOC事務局です。 新学習スタイルWG第1回活動のご案内となります。 以下の要領で勉強会を開催いたしますので、ご関心のある方は 是非ご参加いただければ幸いです。 <… もっと読む »
一般社団法人日本オープンオンライン教育推進協議会(所在:東京都文京区、理事長:白井克彦 (放送大学学園理事長)以下、JMOOC)は、主に若手技術者を対象にした理工系基礎科目のオンライン講座を2017年1月から無償提供致し… もっと読む »
プログラムの特徴 概要 ・主に理工系技術者の業務の基礎となる「理工系基礎講座」を提供しています。 ・提供科目については、日本経済団体連合会加盟企業様のご協力のもと、若手技術者400名強へのアンケートを元に決定をしておりま… もっと読む »
一般社団法人日本オープンオンライン教育推進協議会 NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社 一般社団法人日本オープンオンライン教育推進協議会(所在:東京都文京区、理事長:白井克彦 (放送大学学園理事… もっと読む »
平素より大変お世話になっております。 JMOOC事務局でございます。 講座品質研究WGの活動として、以下の要領で第3回勉強会を実施いたしました。 <講座名> インストラクショナル・デザイン実践編 <日時・会場> 日時:2… もっと読む »