カテゴリー: お知らせ

お知らせ


JMOOC最新情報記事

2022年度 第4回 オンライン授業に関するJMOOCワークショップ シリーズ「次世代教育への道をひらく:高等教育の変容を考える」~デジタル・シティズンシップ教育の現状から見通す高等教育と生涯教育の今後~

【ワークショップテーマ】 シリーズ「次世代教育への道をひらく: 高等教育の変容を考える ~デジタル・シティズンシップ教育の現状から見通す高等教育と生涯教育の今後~ 【開催趣旨】 私たちは日本の未来を創る教育に貢献できる好… もっと読む »

お知らせ


JMOOC最新情報記事

2022年度 第3回 オンライン授業に関するJMOOCワークショップ「大学教育をリフレクションする:アウトカムと評価」

【ワークショップテーマ】 大学教育をリフレクションする:アウトカムと評価 【開催趣旨】 教育実践者としての私たちは、教育の実践から「学ぶ」ことができているでしょうか。 「学ぶ」ためにはリフレクションが欠かせません。効果的… もっと読む »

お知らせ


JMOOC最新情報記事

2022年度 第2回 オンライン授業に関するJMOOCワークショップ「SDGsのオープン教育リソースを組み込んでキャリア教育の授業をつくる」

【ワークショップテーマ】 SDGsのオープン教育リソースを組み込んでキャリア教育の授業をつくる 【開催趣旨】  キャリア教育のなかにSDGsを統合する講座を構築するワークショップです。  SDGsは魅力的なテーマですが、… もっと読む »

お知らせ


JMOOC最新情報記事

2022年度 第1回 オンライン授業に関するJMOOCワークショップ「リフレクションがなければ学習じゃない」

【開催趣旨】 リフレクションのないところにはたして学習が起きているといえるのでしょうか? 個人であれ組織であれ学習が自律的に進んでいくさまを思い浮かべると、学習主体は望ましい方向に変容していくであろうことが期待されます。… もっと読む »

お知らせ


JMOOC最新情報記事

2021年度第5回 オンライン授業に関するJMOOC ワークショップ 「中学校技術・家庭科 D情報の技術におけるプログラミングの指導」

【開催趣旨】 Society5.0の実現を目指す教育改革として、学校におけるプログラミング教育が注目されています。 中学校では、技術・家庭科技術分野(技術科)においてプログラミング教育が行われています。 しかし、新設され… もっと読む »