オンライン授業に関するJMOOC ワークショップ『ネットワーク授業の隠れていた力を引き出す』

お知らせ


当日の講演動画、講演資料を追加しました。(6月6日更新)

新型コロナウイルス感染症の世界的拡散に対する教育継続の対策として、多くの大学でオンライン授業が一気呵成に導入されました。日本オープンオンライン教育推進協議会(JMOOC)ではこれまでオンライン授業を配信してきた実績があり、その状況の報告と今後の問題などを掘り起こし、これまで大学の授業に比べて、オンライン授業がどのような新しい教育の可能性をもたらすのかを考えることは重要です。
今回のワークショップは、オンライン授業による「学び」を如何に効果的に実現するかについて、実践的視点から継続的に議論するJMOOCワークショップのキックオフイベントとして、「オンライン授業の隠れていた力を引き出す」をテーマにして開催します。現在のJMOOCが提供している教育コンテンツなどの紹介も交えながら、今後の大学人の連携による新しいプログラムや講座について議論します。

【日時】2020年5月30日(土)13:30-16:00
【主催】(一社)日本オープンオンライン教育推進協議会(JMOOC)
【共催】WASEDA-EDGE人材育成プログラム
【協力】SHIBUYA QWS Innovation協議会/グローバル科学知融合研究所/規範科学総合研究所
【プログラム】
 13:20 サイト開場
 13:25 ワークショップ参加にあたっての注意事項
 13:30 共催団体の紹介
 13:35 開会の挨拶
      白井克彦 JMOOC理事長<講演動画>
    13:40 趣旨説明
      深澤良彰 JMOOC副理事長/早稲田大学図書館長・理工学術院教授<講演動画> <資料>
    13:50 講演「オンライン授業の実行状況と今後の問題」
      西山崇志 文部科学省高等教育局専門教育課企画官<講演動画> <資料>
    14:05 講演「オンライン授業の実行現場から将来を見る」
      飯吉透 京都大学理事補・高等教育研究開発推進センターセンター長・教授
    14:20 パネルディスカッション「オンライン授業のもたらす新しい教育の可能性」
            *パネリスト
          ・飯吉透 京都大学理事補・高等教育研究開発推進センターセンター長・教授 
          ・重田勝介 北海道大学情報基盤センター准教授/(一社)オープン教育研究所代表理事<資料>
          ・岸磨貴子 明治大学国際日本学部准教授<資料> 
            *モデレーター
          ・朝日透 早稲田大学理工学術院教授・グローバル科学知融合研究所所長
    15:20 質疑応答
    15:40 講演「JMOOCの紹介」 
      栗山健 JMOOC理事・事務局長<資料>
    15:55 閉会の挨拶 
    16:00 ネットワーキング
    17:00 サイト閉場

【ご案内PDF】

オンライン授業に関するJMOOCワークショップ