
【プレスリリース】富士通株式会社にてJMOOC公認プラットフォーム「Fisdom」を開設~ 富士通のセキュアーなクラウド環境を活用し安心安全な学びを提供 ~
富士通株式会社(以下、富士通)は、一般社団法人日本オープンオンライン教育推進協議会(所在地:東京都千代田区、理事長:白井 克彦、以下、JMOOC、注1)公認の大規模公開オンライン講座(MOOC、注2)を提供するプラットフ… もっと読む »
ログイン
会員登録
学びたい
講座を選択
受講登録
受講・
課題提出
修了書発行
JMOOCにログインするとお気に入りの講座をリストに登録して通知を受け取ったり、JMOOCのメールマガジンを受け取ることができます。
Google ID,Facebook ID共に所有していない場合、各プラットフォーム(gacco,Open Learning,Japan)にて個別に受講登録をして頂ければ受講できます。
※すでに各プラットフォーム(gacco、OpenLearning,Japan)でアカウント登録している場合は、登録済みのものと同様のIDで登録いただくことで、将来的にシングルサインオンのシステム構築が完了した際に、共通IDによる受講情報の一元管理が可能になります。
現在FaceBookIDでのログインは、一時的ではございますが、ご利用になれません。
富士通株式会社(以下、富士通)は、一般社団法人日本オープンオンライン教育推進協議会(所在地:東京都千代田区、理事長:白井 克彦、以下、JMOOC、注1)公認の大規模公開オンライン講座(MOOC、注2)を提供するプラットフ… もっと読む »
大阪産業大学デザイン工学部情報システム学科では、大学初の試みとして、JMOOC公認プラットフォーム「gacco」の提供講座を活用した、 入学予定者等を対象とする入学前教育を実施することになりました。 現在、国内の各大学に… もっと読む »
一般社団法人日本オープンオンライン教育推進協議会(所在:東京都文京区、理事長:白井克彦(放送大学学園理事長)(以下、JMOOC))は、アジアにおけるMOOC交流の一環として、2016年3月4日(金)に明治大学グローバルホ… もっと読む »
JMOOC公認プラットフォーム「gacco」において、えひめいやしの南予博2016実行委員会による、 愛媛県の魅力ある地域資源を学ぶオンライン講座「えひめ南予通信大学」(NPO法人いよココロザシ大学(※)への委託事業)の… もっと読む »
一般社団法人日本オープンオンライン教育推進協議会(所在:東京都文京区、理事長:白井克彦(放送大学学園理事長)(以下、JMOOC))は、 一般社団法人日本経済団体連合会(所在:東京都千代田区大手町、会長:榊原定征(以下、… もっと読む »
JMOOC 公認プラットフォーム「OpenLearning,Japan」において、 2015 年11月25日より、杏林大学 総合政策学部の教員による「社会のしくみ -規制を学際的に考える- 」の受講受付を開始いたします。… もっと読む »
JMOOC公認プラットフォーム「OpenLearning,Japan」において、 2015年11月18日より、シンクタンク未来教育ビジョンの鈴木敏恵代表による「さあ!プロジェクト学習とポートフォリオを始めよう! 」 の受… もっと読む »
NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:塚本 良江、以下NTTコム オンライン) は一般社団法人日本オープンオンライン教育推進協議会事務局長 福原美三らと共同で… もっと読む »
JMOOC公認プラットフォーム「OpenLearning,Japan」において、 2015年11月4日より、東京外国語大学 宮田 敏之教授による「新タイ経済発展論」の受講受付を開始いたします。 開講は、2016年1月12… もっと読む »
JMOOC公認プラットフォーム「OpenLearning,Japan」において、 学生有志チームにより製作された自校の紹介講座「学生が作る”面白くてためになる”オンライン講座」の受講受付を開始いたします。 開講は、201… もっと読む »
JMOOC公認プラットフォーム「OpenLearning,Japan」において、学習院女子大学 福島雅子准教授による「日本のきもの−歴史と今−」の受講受付を開始いたします。 開講は、2015年11月4日の予定です。 詳細… もっと読む »
JMOOC公認プラットフォーム「gacco(ガッコ)」において、2015年10月8日(予定)から桜美林大学による「観光・レジャー産業のマネジメント -業界イノベーションの種をさぐる-」の開講を決定し、本日より募集を開始し… もっと読む »