
年末・年始 JMOOC事務局休業のお知らせ
年末・年始期間は、下記のとおり事務局を休業させていただきます。 2020年12月29日(火)〜2021年1月4日(月) 上記期間中、メールでのお問い合わせ対応も休止させていただきます。ご了承ください。
ログイン
会員登録
学びたい
講座を選択
受講登録
受講・
課題提出
修了書発行
JMOOCにログインするとお気に入りの講座をリストに登録して通知を受け取ったり、JMOOCのメールマガジンを受け取ることができます。
Google ID,Facebook ID共に所有していない場合、各プラットフォーム(gacco,Open Learning,Japan)にて個別に受講登録をして頂ければ受講できます。
※すでに各プラットフォーム(gacco、OpenLearning,Japan)でアカウント登録している場合は、登録済みのものと同様のIDで登録いただくことで、将来的にシングルサインオンのシステム構築が完了した際に、共通IDによる受講情報の一元管理が可能になります。
現在FaceBookIDでのログインは、一時的ではございますが、ご利用になれません。
年末・年始期間は、下記のとおり事務局を休業させていただきます。 2020年12月29日(火)〜2021年1月4日(月) 上記期間中、メールでのお問い合わせ対応も休止させていただきます。ご了承ください。
JMOOC 公認プラットフォーム「OpenLearning,Japan」において、 本日2020年12月4日より、帝京科学大学「動物福祉学入門」講座の受講受付を開始いたします。 帝京科学大学では、初の講座提供となります。… もっと読む »
この度、Peatix社より、同社が運営するイベント管理・チケット販売サービス「Peatix(https://peatix.com/)」において不正アクセスによる個人情報の漏洩についての発表がされました。 弊社団法人主催の… もっと読む »
JMOOCは、このたび経済産業省の「未来の教室」事業における、STEAMライブラリー事業のコンテンツ制作事業者に採択されました。 経済産業省では、2018年度より未来の教室のコンセプト全体の成果を実証事業で多数創出してい… もっと読む »
当日の講演動画・講演資料を公開しました(9月5日更新) 日本オープンオンライン教育推進協議会(JMOOC)は「オンライン授業に関するJMOOCワークショップ」と題する一連のワークショップを集中開催しています。本ワークショ… もっと読む »
国立教育政策研究所が開催する「令和2年度教育研究公開シンポジウム」(以下「シンポジウム」という)内で行う、テクノロジーフェアに参加する企業・団体を募集します。 ※JMOOC事務局は、テクノロジーフェア募集事務局を請け負っ… もっと読む »
施設法定点検等実施のため、下記のとおり事務局を休業させていただきます。 2020年8月13日(木)〜8月14日(金) 上記期間中、メールでのお問い合わせ対応も休止させていただきます。あらかじめご了承ください。
当日の講演動画・講演資料を公開しました(8月24日更新) 今回のワークショップは、「有識者による講演」と「実際にオンライン教育を提供されているベンダーからの情報提供の場」となります。 日本オープンオンライン教育推進協議会… もっと読む »
当日の講演動画・講演資料を公開しました(8月15日更新)。 ※Youtubeの自動生成字幕の表示及び自動翻訳機能が利用できます。利用方法は下記をご覧ください。 Youtubeヘルプ ・字幕表示方法:「字幕のオンとオフ… もっと読む »
当日の講演動画・講演資料を公開しました(8月3日更新) 日本オープンオンライン教育推進協議会(JMOOC)は「オンライン授業に関するJMOOCワークショップ」と題する一連のワークショップを集中開催しています。カテゴリーは… もっと読む »
当日の講演動画・講演資料を公開しました(7月28日更新) 日本オープンオンライン教育推進協議会(JMOOC)は「オンライン授業に関するJMOOCワークショップ」と題する一連のワークショップを集中開催しています。カテゴリー… もっと読む »
JMOOC公認プラットフォームFisdomは、2021年9月にサービスを停止します。 現在提供中のJMOOC企画講座は、2021年3月まで受講可能です。 2021年4月以降につきましては、2021年度版JMOOC企画講座… もっと読む »